栄養士の転職と今までのキャリアについて考えること
あなたは転職を決意して、「転職活動開始!」と意気込んでいます。
でも、栄養士の転職活動って、どうやるんだっけ???と不安になってきます。
まず、最初の準備として、まず転職するにあたって、今までのキャリアを整理する必要があります。
キャリアって何???カタカナ言葉で分かりませんよね。
キャリアとは、あなたが今までしてきた仕事の中で積み重ねてきた経験値のことを言います。
栄養士として働いたのであれば、就職してから今までやった仕事のことを指します。
では、なぜキャリアについて考える必要があると思いますか???
その理由は、
・あなたが経験してきたこと洗いだして、どんな仕事をしていきたいのか?
・自分にはどんな仕事が向いているのか?
・栄養士としての経歴は、どのくらい世の中で役に立つのか?
を考えて分析してみることで、これからどんな求人を選んで、どんな仕事をしたらいいのか。というのが大事になります。
つまりそれが、職務経歴書にあなたのどんな強みを書くのかにつながります。
新卒で就職してからの今までの過去を振り返る
さて、自己分析ですが、あなたの強みを面接官に知ってもらうために、あなたの【強み】を見つけましょう。
では、初めての一歩でもある、強みをどうやってやれば良いのでしょうか?
中学校で英語を学んだことを思い出して下さい。
5W1H(ゴダブリューイチエイチ)を習ったことを覚えていますか???
When | いつ |
---|---|
Where | どこで |
Who | 誰が |
What | 何を |
Why | なぜ |
How | どのように |
そうです。
これを使って、あなたが今までやってきた仕事のことを書き出して下さい!
さっきの5W1Hは、以下のように詳しく書き出してみて下さい。
When | いつからいつまで働いていたの?(もしくはプロジェクト期間) |
---|---|
Where | どのような会社で? |
Who | どんな人と一緒に仕事をしたの? |
What | どんなサービスだったの? |
Why | あなたは何を目指して仕事をしていたの? |
How | どんなふうに仕事を進めていたの? |
これらを書きだすとき、チョットしたアドバイスがあります。
過去の振り返りをするときに、自分の感情も思い出して書いてみましょう。
・つらかった
・楽しかった
・この仕事は好きだったなどです。
実際に、感情を入れることで、楽しかったコトや嬉しかったコトを思い出して書くことで、
あなたがどんな仕事が好きだったのか、嫌いだったのかを分析することが出来ます。
そのような感情も含めて整理することで、転職先でやりたい仕事が見つかってくるのです。