自分を売り込む為の栄養士としての自己PRの書き方
企業へ応募するにあたって、必要な書類として
・履歴書(写真付き)
・職務経歴書
の2点は絶対に必要です。
求人の応募が多い場合、採用担当者は時間をかけてゆっくり履歴書を見ることはしません。
私もでしたが、他の仕事をしながら採用面接をしていたので、見る項目は少なかったです。
まずは写真を見て、笑顔か?元気な顔をしているか?を見ます。
その後、志望動機や自己PRがを見て、自分の言葉で書かれているかをチェックしていました。
ダラダラ長いだけの文章では、読む前に疲れてしまいます。
簡潔に
【何をやってきたのか?】目に見える数字があると◎
【何を出来るのか?】
【入社出来たら何をしたいのか?】
を簡潔にまとめましょう。
そして、これをやっている人が少ないのですが、応募する会社によって文章を変更するということです。
だって毎日、履歴書を見ている人からすれば、同じ文章を使いまわしてるのって分かりますから。
どこかのサイトや本のパクリをしている履歴書では、この人に会って面接をしたい。と思いません。
もし、あなたが面接する立場の人だったら、そのような人に面接をしたいと思いますか???
それでは抑えるべきポイントを案内しますね。
@どんな仕事(業務)を担当したのか?
A果たした成果(数字)や実績(表彰された等があれば)は?
B効率や結果を出す為に工夫したことは?
あなたが今まで、仕事をしてきたなかで、どんな経験を積んできましたか?それを上記の質問の答えを書き出して下さい。これが仕事の棚卸と言います。そして、その仕事を通して、あなた自身がどのように成長して、会社にどんな貢献をしたのかを書き出しましょう。そして応募したい企業には、あなたに求める能力や人柄などが書かれていますから、それを応募する企業ごとに変えていきましょう。
@前職でやってきた仕事の中での長所は何ですか?
A人付き合いをする上で、どんなことに気をつけていますか?
B周囲の人から、どんな人だと言われますか?(異性からは何と言われますか?)
C仕事の中で、心がけていることは何ですか?
あなたの長所や短所を書き出して下さい。とくに相手からどんな人だと言われていますか?異性からはどうですか?相手が普段思っていても口に出す機会が無いと思いますから、転職を機会に、あなたのことを聞いてみてはいかがですか?企業担当者としては、あなたの人柄や、あなたの性格が仕事にどんな風に影響するのか?どんな風に貢献してくれるのか?を聞き出す為なんです。
@持っている資格はどんなものがありますか?
Aその資格を取った理由などを教えて下さい。
B誰にも負けない特技はありますか?
Cこれから勉強してみたい分野や、取ってみたい資格などありますか?
仕事をしていく上で、必要な資格を取ったことはもちろんのこと、これから取ってみたい資格などがあれば書き出しましょう。そのときに、なぜその資格を取りたいのか?もしくは、どんな点が好きなのか?影響された人はいるか?などの背景もしっかり整理しておくことで、あなたの自己アピールになります。しかも、これから取得してみたい資格や、勉強してみたい分野などを記載しておくと、前向きなことをアピールすることも出来るでしょう。