履歴書はパソコンで作成しちゃダメなの?
栄養士が転職するうえで必要な書類の一つである、履歴書に関してです。
履歴書は、書類選考を突破するために必要な書類です。
書類選考で落とされることを考えると、手書きでたくさん作成すると手が痛くなって疲れるから、パソコンで作成しよーっと。
ちょっと待って下さい!!!
Webで応募が出来たりする会社も増えているので、パソコンで作成した履歴書でもOKな会社もありますが、基本的には手書きで提出するのが基本です。
では、なぜ手書きの履歴書が基本なのか知っていますか?
採用する側からすると、手書きの履歴書の場合、以下の点を見ているからです。
・丁寧な人物か?
⇒ つまり、丁寧な文章で綺麗な字で書類が書けるのか?もしくはこの人に書類作成をお願いした場合、綺麗な字で提出してくれるのか?
・誤字脱字は無いか?
⇒ パソコンに頼らないで書類が書けるのか?を見ています。
・相手に合わせている人物なのか?
⇒ 一般的に履歴書は手書きで提出するのが基本ですが、相手に合わせたり、柔軟な人物かをチェックしています。
大前提として、日本の文化として、手紙などは手書きで書くということが、相手に対しての思いやりだからです。デジタル化が当たり前の世の中ですが、今の時代に手書きの履歴書方が相手に与える印象は大きいでしょう。特に古い会社や、歴史がある会社などは手書きの履歴書の方が、「気持ちがこもっている人」という評価が得られるかもしれません。
超重要:手書きの履歴書か?パソコンで作った履歴書か?判断方法を教えます。
栄養士の転職する場合、ほとんどが中途だと思うのですが、相手に合わせて手書きかパソコンかを判断したいと思います。
では、どれをチョイスするのが正解でしょうか???
以下の場合は、手書きにしましょう。
・郵送で履歴書を送るように指示があった場合
・会社の年数が長い会社
・当日に履歴書を持ってくるように言われた場合
・大手企業
・社員の平均年齢が高いとき
それ以外はパソコンで作成してデータで送るなどしましょう。
・メールに添付して履歴書を送る場合
・フォームを使って履歴書を送る場合
・外資系の会社
・Web業界
・転職サイトなど
どうしても、迷う場合は、手書きで履歴書を作成して下さいネ。